外壁に見られる劣化症状

新築のときにはピカピカで色もきれいな外壁も、経年とともにどんどん劣化が進んでいきます。

一般的に外壁は、10年程度のサイクルで塗り直しのメンテナンスを行うのがよいと言われていますが、外壁のお手入れをしないとどのような劣化症状が起こるのでしょうか?

変色

外壁塗料は紫外線に強いものが増えてきていますが、それでも長年沖縄の強烈な紫外線、そして海風にさらされていると塗料の耐久度が下がり、色落ちするなど変色してきます。

チョーキング

チョーキングとは、外壁を指などで触ったときにチョークの粉のような白いものがつく現象です。雨や紫外線で塗料に含まれる合成樹脂が分解されて、顔料が粉状になるため起こります。

チョーキングは水をかけると変色することも特徴なので、雨の日に壁の色が変色する場合には、チョーキングが起こっていると考えてよいでしょう。

カビやコケ

外壁塗装の耐性が落ちると、細菌類が繁殖してカビやコケが生え始めます。カビやコケが生えているのを見つけたら、家庭用の高圧洗浄機でこまめに落とすなどしてできるだけ繁殖を抑えるようにしましょう。

外壁に根を張るようになると、塗装だけではなく外壁そのものが劣化してしまうため注意が必要です。

ひび割れ

外壁塗装が劣化し、塗膜が外壁を守れなくなってくると、ひび割れが発生します。ひび割れはまず、「ヘアークラック」と呼ばれる塗膜に細かなひびが入るところからはじまります。ヘアークラックの「ヘアー」は髪の毛のことで、非常に細かなヒビのため、気がつきにくいことが特徴です。

ヘアークラックを放置していると、雨水が入って内部に侵食していき、やがて外壁本体にひびが入る「構造クラック」が起こる場合もあります。

剥離(はくり)

外壁の塗膜の耐久性がなくなってしまうと、壁に付着する力が弱まり塗装がポロポロと剥がれ落ちてしまう剥離が起こります。

剥離してしまった場合には、業務用の高圧洗浄機ですべて除去したうえで塗り直す以外ありません。剥離が起こる前に、メンテナンスを行うことが大切です。

まとめ

外壁塗装は、ぱっと見ただけでは劣化が進んでいることに気がつかない場合が多いものですが、経年とともに確実に耐久性は落ちていきます。

10年ごとにメンテナンスするつもりで修繕計画を立て、予算を確保しておくのがおすすめです。

辰技建では、外壁塗装のご相談にも応じております。外壁を触ると白い粉が付く、塗膜が剥がれてきているなど、気になることがございましたらお気軽にご連絡ください。