「ウッドデッキの耐用年数は?」
「ウッドデッキの修理費用は?」
「ウッドデッキの経年劣化って?」
ウッドデッキを設置すると、徐々に劣化していきます。
「いつのまにかひび割れてしまい、使えなくなった」ということもあるでしょう。
場合によっては怪我につながる危険性もあるため、ウッドデッキは定期的にメンテナンスするのがおすすめです。
ウッドデッキの耐用年数を知っておき、定期的にメンテナンスするための費用を紹介します。
ウッドデッキの耐用年数
ウッドデッキの耐用年数は10〜15年と言われています。
しかし、ウッドデッキは屋外に設置することが多いため、紫外線の影響を受けやすいのが特徴です。
ウッドデッキの種類により耐用年数も異なりますが、カビや紫外線による劣化は耐用年数に含まれません。
ウッドデッキの経年劣化についても知っておきましょう。
ウッドデッキの経年劣化
経年劣化とは、普通に使用していても壊れてしまうなどのことを指します。
天然木と人工木で劣化原因が異なるため、まとめます。
天然木 | 湿気や水分によりカビが繁殖する可能性が高く、主に腐敗が原因。 |
人工木 | 紫外線による色あせなどが多く、汚れが付着することにより劣化が早くなる可能性が高い。 |
どんなウッドデッキも必ず寿命があるため、定期的なメンテナンスをおすすめします。
ウッドデッキの種類
ウッドデッキには主に2種類が存在します。
・天然木ウッドデッキ
・人工木や樹脂のウッドデッキ
それぞれの特徴を説明します。
天然木ウッドデッキ
天然木は温かい雰囲気が特徴で、素朴感から落ち着きがあります。
しかし、劣化の原因の多くは「腐食」によるものです。
湿気や雨に弱い特徴があるため、カビが繁殖する可能性も高いものです。
木の内部にカビが繁殖した場合、見ただけでは劣化していると判断できないこともあります。
専用の機材などを使用し、劣化を確認する必要があります。
定期的なメンテナンスが必要です。
人工木や樹脂のウッドデッキ
木粉やプラスチックを混ぜ、接着剤で固めているのが「人工木・樹脂」のウッドデッキです。
天然木と比較すると、湿気や雨による影響を受けにくいと言えます。
長期的にウッドデッキを楽しむことができるため、人気が出ています。
しかし、プラスチックの劣化や紫外線による色あせは不可避です。
ひび割れや反り(そり)が引き起こされることが多く、変形してからでは対応できないこともあります。
定期的にメンテナンスしながら、劣化状況を確認しておきましょう。
ウッドデッキの修理に必要な費用
ウッドデッキの修理は、7万円〜10万円ほどになるでしょう。
主に以下のような内訳です。
・材料費1万円
・大工手間2万円
・塗装費4万円
材料費や大工手間料が業者により変動し、中には15万円ほど必要な場合もあるかもしれません。
また、ウッドデッキの修理範囲による変動もあります。
施工業者により変動が大きいため、正確な費用を知りたい方は必ず見積もりを取るようにしましょう。
ウッドデッキ修理の手順
修理は主に以下の手順で行われます。
①床板を剥がす
②補修・交換を行う
③塗装する
「剥がして・交換して・塗る」という、とてもわかりやすい手順です。
色あせなどが気になる方は、個人でも塗装できる可能性もあります。
施工業者と相談しながら、ウッドデッキの状態に合わせて修理を依頼するようにしましょう。
ウッドデッキの定期メンテナンス
ウッドデッキの定期メンテナンスについて説明します。
個人で行えるメンテナンスは、以下のとおりです。
・腐食部がないか確認する
・色あせがないか確認する
個人でできる範囲では、目視で確認できるものしか判断できません。
腐食部(カビ)が木材の内部に入り込んでいる場合、目視では判断できないこともあります。
「上に乗ったときに割れる」などが起こると、怪我をする恐れもあります。
必ず定期的に業者に依頼するなどし、木材の内部まで点検してもらうようにしましょう。
まとめ
ウッドデッキの耐用年数は10年〜15年と言われています。
しかし、経年劣化により腐食したり、色あせる可能性が高いものです。
屋外に設置することが多いこともあり、必ず「寿命」が存在します。
施工業者により費用が異なるものの、定期的なメンテナンスをおすすめします。
辰技建は、クロス張替・内装工事はもちろん、ふすまの張替・床の張替など リフォーム全般を行っている会社です。 「こんなことどこへ頼めばいいんだろう?」と思うことも一度、当社にご相談下さい。