エクステリアに設置するポーチライトやガーデンライトなどには、さまざまな種類があります。選び方を誤ると、「せっかく設置したのに暗い」といったことになりかねません。
そこで今回は、エクステリアに設置する照明の種類と選び方を紹介していきます。
エクステリアに照明を設置するメリット
エクステリアに照明を設置すると、防犯性を高められることがメリットです。玄関付近や裏口などに照明を設置して明るくすることで、不審者が近づきにくくなります。
またエクステリアの照明は、家や庭をライトアップし高級感を演出する役目も果たします。ガーデニングを楽しんでいるなら、ライトアップされた美しい庭を楽しめることもメリットです。
節電を考えるなら「ソーラーライト」
ソーラーライトは、太陽光を蓄電して電気を供給するタイプで、電源がなくても明かりを灯せることがメリットです。LEDタイプのものが多く、寿命は比較的長めです。電源が不要なので、設置場所は比較的自由に選べますが、日中あまり日が当たらない場所だと十分に蓄電できません。
また、日当たりがいい場所に設置したとしても、日中曇っていたり、雨が降ったりして十分に日光を受けられなければ機能しないデメリットもあります
天候にも左右されたくないなら「乾電池ライト」
乾電池を電源とするタイプのエクステリア用照明もあります。ソーラー式と同様に、設置場所を自由に選べるうえ、天候に左右されないので日が当たらない場所にも設置できることがメリットです。
ただし定期的に電池を交換しなければならないので、電池代がかさみます。だんだん交換がめんどうになり、やがて使わなくなってしまうことも多いようです。
安定した明るさを求めるなら「一般電源ライト」
屋外に設置されているコンセントから電源を供給するのが「一般電源ライト」です。コンセントにつなげられる場所にしか設置できませんが、天候の影響も受けず、電池の交換も不要になり、一度設置すると手間がかかりません。一定の明るさを確保できることも、一般電源ライトのメリットです。
コンセントが近くにない場合は、電気工事の資格を有した業者に設置を依頼するといいでしょう。
まとめ
エクステリアに照明を設置すると、防犯性を高める、家のイメージアップにつながるなどのメリットがあります。手軽に設置するなら、ソーラータイプや乾電池タイプを選ぶのがおすすめです。
ただしこれらは設置場所を選んだり、ランニングコストが高くなったりするため、安定した照明を確保するなら一般電源ライトを選ぶといいでしょう。コンセントがない場合には、電気工事の資格を持ったリフォーム会社などに相談するようにしてください。
辰技建では、「こんなことできるかな」のご相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせしてみてくださいね!