子どもが増えた、親と同居することになったなど、ライフステージの変化で家の増築や改築によるリフォームを考える機会があります。しかし増築と改築は、そもそもどう違うのでしょうか?
今回は増築と改築の違い、そしてそれぞれのメリットデメリットと注意点を紹介します。どちらの形式が自身のマイホームに適しているかを考えるときの、参考にしてください。
増築リフォームと改築リフォームの違いとは?
増築と改築の大きな違いは、増築リフォームは「床面積を今よりも広げること」を目的にしていることです。平屋の2階や掃き出し窓の向こうに、新しく部屋をつくることが「増築」にあたります。
一方改築リフォームは、今の住宅の床面積を維持したまま、壁を取り除いて部屋を広くするなど、間取りを大きく変更することを指します。
増築リフォームのメリットデメリットと注意点
増築リフォームは、床面積を広げられるため、今よりも居住空間が広くなることがメリットです。また基本的に今の家に住み続けながら工事を進められるので、工事中に仮住まいする必要がありません。
しかし増築は既存部分と増築部分を接続する箇所がどうしても弱くなってしまい、地震などで負荷がかかるとひび割れたりズレが生じたりするリスクがあります。
また10㎡以上の増築は、建築確認申請が必要になることにも注意が必要です。地域ごとに定められている建ぺい率や容積率を超えないかどうかも、あらかじめ確認するようにしてください。
改築リフォームのメリットデメリットと注意点
改築リフォームは、今ある構造を活かしながら、間取りを変更することでより住みやすくできることがメリットです。
家の内部を改築する場合には、リフォームで壁を取り払っても構造的な問題がないか、十分確認しなければなりません。とくに2階建ての場合には、1階の柱や壁を取り除くときにはしっかりした構造設計の知識がある人に依頼するようにしましょう。
また改築リフォームの規模によっては、立て替えるよりも高くなる場合があります。既存の家がかなり古い場合には、大幅な内部改築と建て替えとどちらがコスト的に安くなるかは、慎重に検討するようにしてください。
まとめ
増築も改築も、今ある家を活かしながらより住みやすくできるメリットがあります。しかし家の構造についてしっかりした知識を持った業者に依頼しないと、ひずみが発生することにもなりかねません。家の増改築を検討するときには、経験豊富な業者を選ぶようにしてください。