琉球畳を使って和室をおしゃれにリフォームしよう

別名「縁なし畳」とも呼ばれる、琉球畳の人気が高まっています。和室を琉球畳に代えるだけでおしゃれ感がアップするので、次のリフォームでは琉球畳への交換を検討してみませんか?

今回は琉球畳の概要や置き畳との違い、人気がある理由を紹介します。

琉球畳ってどんな畳?

正式な琉球畳は、沖縄で生産されている「七島イ(しっとうい)」と呼ばれるい草を原料にした畳表を使用した、縁のない正方形の畳を指します。七島イは普通のい草と異なり断面が三角形をしていることが特徴で、七島イを使った琉球畳は手作業加工で1日に2畳程度しか制作できないといわれる高級品です。

そのため現在「琉球畳」として販売されているのは、正式な琉球畳ではなく、「縁のない正方形の畳」を指すことが一般的です。

置き畳と琉球畳の違いとは?

正方形の畳というと、フローリングの上に並べておく「置き畳」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。フローリングの一角に畳を置いて、和洋折衷を演出できる置き畳は、人気のアイテムですが、琉球畳とは厚みが異なります。

置き畳はフローリングの上にカーペットのように置くもので、厚さが1.5cmほどしかありません。軽くてかさばらないので、収納しておくにも便利です。また裏面には滑り止めが施され、フローリングの上に置くことが前提で作られていることがわかります。

一方琉球畳は、厚さが6cmほどあります。和室の畳寄せや、敷居の内側に普通の畳と同じように敷き詰めるので滑り止めはありません。一般的には部屋のサイズにあわせて、畳職人さんがサイズを測って1枚ずつ制作します。

琉球畳の人気の秘密

琉球畳は、畳目を縦横交互に市松模様に敷き詰めるのが一般的です。同じ色目の畳でも、視覚の効果で色が違って見えるところに面白さがあります。

また琉球畳は、一般的な畳と異なり、カラーバリエーションが豊富なことも特徴です。黒や焦げ茶色などと白っぽい色との組み合わせや、白と淡いピンクとの組み合わせなど、部屋のイメージにあわせて選べる楽しさがあります。

「いかにも和室」から脱した、スタイリッシュな和洋折衷のお部屋や、アジアンテイストのお部屋にも琉球畳はおすすめです。

まとめ

畳の部屋があるとおしゃれ感に欠けるといった理由で、リフォームを機に和室をなくすご家庭も増えてきました。しかし琉球畳であれば、畳のよさを残しながら、おしゃれにリフォームが可能です。

辰技建では、和室リフォームの相談にも応じていますので、どうぞお気軽にお問い合わせをしてください。