浴槽リフォーム
浴室を在来工法でリフォームするときのタイル選びと注意点

浴室のリフォームには、「在来工法のリフォーム」と「ユニットバスのリフォーム」の2種類の工法があります。 在来工法の浴室は、昔ながらのタイルの浴室を想像していただけるとよいでしょう。一方ユニットバスは、ホテルなどのように工 […]

続きを読む
水回りリフォーム
洗面台をリフォームしよう!〜洗面台の種類〜

洗面台には、造作洗面台・ユニット洗面台・システム洗面台の3種類があることをご存じでしょうか? リフォームするときにはこのうちのひとつを選ぶことになりますが、それぞれどんな特徴があるのか、メリットデメリットも含めてご紹介し […]

続きを読む
畳・襖
古くなった畳を張り替えよう!畳表の種類と特徴

家を建ててから長くなり、畳がすっかり焼けてしまったり、子どもやペットがいて表面が傷んでしまったりしていませんか? 畳は2〜5年ほどで畳表を裏返し、それからさらに5年ほどで表替えをして、そして10〜15年が経過したら新調す […]

続きを読む
カーテン・窓・網戸
本格的に夏が来る前に網戸を交換しておこう②網戸のネットの種類

網戸にはパネルタイプ網戸やアコーディオン網戸など、さまざまな種類がありますが、網戸に張るネットにも多くの種類があることをご存じでしょうか。 今回は、一般的なパネルタイプ網戸に張るネットの種類をご紹介します。 編み目の細か […]

続きを読む
カーテン・窓・網戸
本格的に夏が来る前に網戸を交換しておこう①網戸の種類

沖縄県では1年中蚊や羽虫が発生しますが、それでもやはり夏になると虫の数が多くなります。 今回は、外からの虫の侵入を防ぐ網戸の種類をご紹介します。蚊や虫が増える夏が来る前に、網戸がない窓などには網戸を設置、また古くなった網 […]

続きを読む
トイレリフォーム
トイレの種類にはどんなものがあるの?トイレの種類と特徴

トイレとひと言でいっても、実はいろいろな種類があります。 ひと昔前までは、トイレといえば便器とタンク、そして便座を組み合わせる「組み合わせトイレ」が主流でしたが、最近では「タンクレストイレ」の人気が高くなってきました。 […]

続きを読む
吊り戸棚
キッチンの吊り戸棚を便利な昇降式に替えてみませんか?

キッチンのシンクの上に、天井から吊されるように取り付けられている棚を「吊り戸棚」といいますが、有効利用できていますか? お正月などで使う重箱や、結婚式の引き出物など、普段あまり出番がない物ばかりが入っているご家庭も多いの […]

続きを読む
内装リフォーム
床材を張り替えるときの「張り替え工法」と「重ね張り工法」の特徴

家を建ててから長くなり、床板に傷がたくさんついてしまっていませんか?日当たりのよい場所だけ日に焼けて色が変わってしまっている、あるいは雨が吹き込んでシミになってしまっている場合もあるでしょう。 この記事では、そろそろ床板 […]

続きを読む
施工日誌
浦添市のフローリング張替えに伺って参りました。

続きを読む
施工日誌
天井張替えに伺ってきました。

続きを読む