トイレの種類にはどんなものがあるの?トイレの種類と特徴

トイレとひと言でいっても、実はいろいろな種類があります。

ひと昔前までは、トイレといえば便器とタンク、そして便座を組み合わせる「組み合わせトイレ」が主流でしたが、最近では「タンクレストイレ」の人気が高くなってきました。

この記事では、組み合わせトイレとタンクレストイレ、それぞれの特徴をご紹介します。

組み合わせトイレの特徴

まずはトイレとしてはもっとも普及している、組み合わせトイレの特徴を見てみましょう。

組み合わせトイレは、便器とタンクがそれぞれ別々のパーツに分かれていて、さらに一般的には別売になっている便座を組み合わせて使うトイレです。

パーツが分かれているため、例えばタンクが割れてしまった、あるいは便座をウォッシュレットに交換したいなど、一部だけ交換したいときには便利です。また他のトイレと比較すると、安価に購入できるのも魅力でしょう。タンクに手洗いがついているものも選べるので、手洗いを別に設置するスペースがないときにもおすすめです。

一方組み合わせトイレは、組み合わせた部分などに凹凸が多いため掃除がしにくいデメリットがあります。またタンクにたまった水で流すため、タンクに水がたまるまで続けて水を流せないことを、不便に感じる方も多いでしょう。

タンクレストイレの特徴

続いて近年人気が高い、タンクレストイレの特徴をご紹介します。

タンクレストイレは、便器の後ろにタンクがないため、狭いトイレ空間を有効に使えることがポイントです。トイレがすっきりして見えるうえ、掃除もしやすいことから、特に女性に人気があります。またタンクがないため連続して水を流せることも、家族が多くて朝にトイレが混み合うようなご家庭などでは便利でしょう。

一方タンクレストイレは、水道管と直接つながっているため、水圧が低い場所では水がうまく流れない可能性があります。また停電すると使えないタイプもあるため、台風で停電が多い地域に家がある場合には要注意です。停電中でも水が流れる工夫をしているタンクレストイレもあるので、停電対応している製品を選んでおくのが無難でしょう。

まとめ

トイレにはほかにも、便座とタンク、便座などがすべて一体となった「タンク一体型トイレ」や、タンクがキャビネットに収納された、「キャビネット一体型トイレ」など、さまざまな種類があります。

トイレの広さやリフォーム全体にかけられる予算、そして必要な機能などから、最適なトイレを選んでみてくださいね。