コンクリート爆裂について
2022年9月12日
コンクリート爆裂は、建物が古くなり、コンクリートの壁面にひび割れが起こります。そこに雨水や空気が入りやすくなり、そのためコンクリート内部の鉄筋が錆びてきます。 錆び始めた鉄筋は次第に体積を膨張させ、コンクリートの内部から […]
外壁塗装の耐用年数と費用について
2022年6月13日
「外壁塗装の耐用年数は?」 「外壁塗装の費用は?」 「外壁塗装にはどんなものがある?」 これらのお悩みを解決します。 この記事では、外壁塗装の耐用年数と費用について解説します。外壁塗装の種類別に料金もわかりますので、参考 […]
シーリングは重ね塗りしていい?増し打ちのメリット・デメリット
2021年12月14日
外壁材の継ぎ目に塗り込められているゴムのような素材は「シーリング」と呼ばれます。シーリングは、耐用年数が5〜10年と比較的短いことが特徴です。 シーリングが劣化しひび割れが発生すると、そこから雨漏りにつながる恐れがあるの […]
外壁の色はどう選ぶ?失敗しないポイントとは
2021年9月27日
そろそろ外壁を塗り直したいけれどもどんな色にしようかな、と考えていませんか?外壁は一度塗装すると、一般的には10年はそのままなので色選びには失敗したくないものです。 そこで今回は、外壁の色を選ぶときに注意したいポイントを […]
沖縄で外壁・屋根塗装に適した季節とは?塗料選びのポイントもあわせて解説
2021年8月25日
沖縄では陸屋根で鉄筋コンクリート造、そして外壁や屋根を塗装で仕上げている家が多いことが特徴です。外壁塗装は経年により劣化するため定期的な塗り直しが必要ですが、適した季節はあるのでしょうか? 今回は沖縄県で外壁塗装に適した […]
リシン吹き付け仕上げ外壁の塗装メンテナンス
2021年2月17日
RC造の住宅が多い沖縄では、外壁をリシン吹き付けで仕上げた家が多く見られます。リシン吹き付けは安価で見栄え良く仕上げられることから、ひと昔前はよく用いられていたためです。 今回はリシン吹き付けで仕上げた外壁の、塗装メンテ […]